CLASWELL_logo
CLASWEL信濃町
CLASWEL信濃町
CLASWEL信濃町
CLASWEL信濃町
CLASWEL信濃町
CLASWEL信濃町
前のスライドへ
次のスライドへ

CLASWELL
信濃町

Shinanomachi
2025年2月1日オープン

都会の静けさと、
緑のやさしさが重なる街で暮らす

施設名 CLASWELL信濃町
所在地 東京都新宿区南元町14-7
交通手段 JR中央・総武線信濃町駅徒歩5分
(信濃町駅改札口より)
種別 住宅型有料老人ホーム
  • 食事体験見学会有
    食事体験
    見学会有
  • 24時間365日対応の医療体制
    24時間365日
    対応の医療体制
  • 看取り対応
    看取り対応
  • レクリエーション
    レクリエーション
    毎日
  • リハビリ常駐
    リハビリ常駐
  • イベント
    イベント
  • 口腔ケア
    口腔ケア
  • 駅近10分以内
    駅近10分以内
  • 都心立地
    都心立地
  • 明るいエントランス/ロビー/ラウンジ
    明るいエントランス
    ロビー/ラウンジ
  • お風呂
    お風呂
  • 個室トイレ
    個室トイレ
  • 食事
    食事
  • 現地調理
    現地調理

ホームの特徴 Features

ご家族もいっしょに楽しめる笑顔にあふれるイベント

心地よい光に満ちたラウンジで楽しむドッグセラピーや専門家によるメイクアップなど、毎月さまざまなイベントを開催。家族で笑顔のひと時をふたたびお過ごしいただけます。

日々の「食べる」「入浴」のよろこびを大切に

現地調理で出来立てのおいしいお食事をご提供しています。毎月さまざまなイベント食と、刻み食やソフト食など状態に応じた食形態でお召し上がりになれます。また、人工呼吸器などの医療機器を付けた方も安心して週2回入浴いただけます。

「もう一度」の想いをかなえるリハビリ

CLASWELL はすべてのホスピスにリハビリ職員が常駐。日々のレクリエーションやお出かけ、生活リハビリ、言語聴覚士(ST)といっしょに「もう一度あのご飯が食べたい」をかなえる「食べるリハ」にもお取り組みいただけます。

24時間365日安心の医療介護体制

昼夜ともに看護師・介護士を手厚く配置。血小板輸血への対応や癌や神経難病を専門とする協力医療機関とも連携し、休日・夜間も安心の人員体制を備えています。

通いやすい都心の立地、ワンランク上の「暮らし」

ご家族も通いやすい都心の立地に洗練された居住空間。ホスピスに必要な機能はすべて備えながら、最期までやりたいことができ、日常の生活を諦めることなく過ごしていただける場所です。

メッセージ Message

CLASWELL信濃町は・住宅型有料老人ホーム・訪問看護ステーション・訪問介護事業所・障害福祉サービス・居宅介護支援事業所を備え、「末期のがん」「神経難病」の方を専門に受け入れる“お住まい”=“暮らす場所”を提供しております。
これまでのホスピスのイメージからは発想されない“新しい価値観”“コンセプト”を基にサービスの提供をしております。
お一人おひとりが「自分らしく」「笑顔で」「人生を楽しめる場所」となる運営を目指しております。
安心できる医療環境と日々を彩る暮らしを提供するために、リハビリ職の在籍の他、「目」「耳」などの感覚器官から楽しんでいただけるレクリエーションなどを通じて「今日もいい一日だったね。」と言い合える環境を提供しております。

CLASWELL信濃町ホーム長 黒島 一能

ブログ・お知らせ Article

ピアノイベントを開催しました
2025/5/29

ピアノイベントを開催しました

View More
内覧会を実施いたしました
2025/1/17-18

内覧会を実施いたしました

View More

ご入居について About Moving In

入居できる方

  • 末期の悪性腫瘍
  • 多発性硬化症
  • 重症筋無力症
  • スモン
  • 筋萎縮性側索硬化症(ALS)
  • 脊髄小脳変性症
  • ハンチントン病
  • 進行性筋ジストロフィー症
  • パーキンソン病関連疾患※1
  • 多系統萎縮症※2
  • プリオン病
  • 亜急性硬化性全脳症
  • ライソゾーム病
  • 副腎白質ジストロフィー
  • 脊髄性筋萎縮症
  • 球脊髄性筋萎縮症
  • 慢性炎症性脱髄性多発神経炎症
  • 後天性免疫不全症候群(AIDS)
  • 頸髄損傷
  • 人工呼吸器が必要な方
  • ※1 進行性核上性麻痺、大脳皮質基底核変性症、ホーエン・ヤール3以上(生活機能障害度がⅡ度またはⅢ度のもの)
  • ※2 線条体黒質変性症、オリーブ橋小脳萎縮症、シャイ・ドレーガー症候群

実施可能な医療処置

  • 在宅酸素
  • 人工呼吸器(気管切開、NIPPV)
  • 中心静脈栄養・静脈・皮下点滴
  • 経管栄養(胃管・胃瘻・腸瘻)
  • 人工肛門(大腸・小腸)
  • 膀胱瘻・腎瘻
  • 導尿・留置カテーテル
  • 膀胱洗浄
  • 褥瘡・創傷処置
  • ドレナージ(胸水・腹水)
  • 麻酔管理(内服・座薬・注射)
  • 血糖測定・インスリン注射
  • 輸血
  • 腹膜透折

利用できるサービス

介護保険による訪問介護等サービスを利用される場合の自己負担

入居者様の状態や選択によって訪問介護等サービスを利用していただくことができます。介護保険制度に従って、利用した介護サービスに応じたお支払いとなります。介護保険制度で定められた自己負担上限額(目安)は以下のとおりです。

介護度による自己負担限度額(自己負担割合が1割の場合) ※非課税
要支援
5,032
要支援
10,531
要介護
16,765
要介護
19,705
要介護
27,048
要介護
30,938
要介護
36,217
  • 上記は、地域区分を考慮しておりません。
  • 自己負担割合が2割、3割の場合、上記上限額が2倍、3倍となります。
  • 世帯の所得や自己負担額によっては、お住いの自治体に申請をすると「高額介護サービス費」として払い戻される制度があります。

医療保険による訪問看護サービスを利用される場合の自己負担

70歳以上の方の自己負担上限額 ※非課税

適用区分 ひと月の上限額
(世帯ごと)
現役並み 年収約1,160万円〜
標準報酬月額83万円以上 / 課税所得690万円以上
252,600円
+(医療費 − 842,200)× 1%
年収約770万円〜約1,160万円
標準報酬月額53万円以上 / 課税所得380万円以上
167,400円
+(医療費 − 558,000)× 1%
年収約370万円〜約770万円
標準報酬月額53万円以上 / 課税所得380万円以上
80,100円
+(医療費 − 267,000)× 1%
一般 年収約156万円〜約370万円
標準報酬月額26万円以下/課税所得145万円未満
18,000
住民税
非課税等
Ⅱ 住民税非課税世帯 8,000
Ⅰ 住民税非課税世帯
(年金収入80万円以下など)
8,000

入居費用

1ヶ月合計 302,500円(税込)

入居一時金なし
  • 希望者は洗濯サービスを月額5,500円(税込)でご利用いただけます。
    ※週2回まで、以降は1回660円(税込)
  • リネン代(タオル・寝具) 5,500円(税込)
    ※衛生管理の観点から、原則としてすべてのお客様にお申込みをお願いしております。
  • おむつ代と嗜好品等は実費となります。​
食費
82,500円 (税込)
家賃
160,000円 (非課税)
管理費
60,000円 (非課税)
医療保険、介護保険、
障害福祉サービス負担額
お客様の状況により
負担額が異なります(非課税)

施設概要 Facility

施設名 CLASWELL信濃町
所在地 東京都新宿区南元町14-7
種別 住宅型有料老人ホーム
開設 2025年2月1日
居室面積 15.9㎡〜18.6㎡
看護に関わる職員体制 24時間職員常駐
居室設備 ナースコール、ベッド、チェスト、エアコン、カーテン、照明機器、洗面台、トイレ
共用設備 食堂、ラウンジ、浴室(機械浴・個浴)、トイレほか
駐車場
交通手段 最寄り駅:JR中央・総武線信濃町駅 徒歩5分
(信濃町駅改札口より)

よくあるご質問 FAQ

Q どんな人が入居できますか?

24時間365日の看護・介護ケア体制を完備しており、がん末期やパーキンソン病などの神経難病の方が安心してご入居いただけます。
居室は全室トイレ付き個室で、共用部では様々なイベントを催し、ラウンジでご家族も一緒に珈琲を楽しめるなど、入居前と変わらぬ日々の暮らしを大切にするホームです。
疾患や状態によっても利用する保険サービスの自己負担額が異なりますので、お気軽にお問合せください。

Q 費用について教えてください。

入居にともない発生する費用には、月々の食費、家賃、管理費があります。また、リネンやおむつ、洗濯サービスなどにおいて、ご家族ではご用意が難しい場合は、実費をお願いすることになります。
そのほかに、医療保険や介護保険、障害福祉サービスの利用では自己負担額が発生します。
疾患や状態によっても利用する保険サービスの自己負担額が異なりますので、お気軽にお問合せください。

Q 入居までの流れについて教えてください。

お問い合わせ後にホーム見学、ご容体の確認を経て、入居のお申込みをいただき、入居契約へと進むのが通常の流れとなります。
申込後は、ご自宅や入院先などに担当者が伺い、収集した医療情報にもとづき、ご入居後に必要な医療処置、ケアの内容が決まります。

Q 入居した後の医師の診察はどのようになりますか?

訪問診療の専門医師と提携しており、24時間、緊急時の対応でも安心してお任せいただけます。がんの疼痛コントロールや痛み・苦痛のケアにも医師との連携により最期までお支えする体制を用意しています。

Q 外出・外泊はできますか?

病院と違い、ご家族との外出やご自宅への外泊希望にも応えられるホームです。病状等によっては医師との相談や調整も必要となりますが、スタッフ一同で日々の暮らしの中のよろこびを実現できるよう努めています。
ご入居後のお出かけのご相談にも、速やかに対応させていただいています。

Q 施設見学はできますか?

既存施設での見学が可能です。365日対応させていただきますので、お電話でご予約ください。

Q 最期まで施設で過ごしたいと思っていますが可能ですか?

可能です。ご自宅と同様の居室にお住まいいただき、ご家族も訪れやすい立地で、最期まで療養を続けながらお暮らしいただける施設がCLASWELLです。

Q 家族の宿泊は可能ですか?

状況によって宿泊が可能です。お気軽にご相談ください。

Q 医療保険・介護保険等は使えますか?

ホスピス住宅は「ご自宅」です。ご自宅と同様に医療保険・介護保険サービスをご利用できます。

Q 介護保険の申請手続き中ですが入居できますか?

ご入居いただけます。

Q ナースコールで呼び出すことはできますか?

可能です。施設職員が24時間対応いたします。

Q 部屋の清掃及び洗濯はお願いできますか?

清掃に関しまして、ケアプランに沿って提供いたします。私物の洗濯は、ご家族がお持ち帰りの上洗濯して頂くか、洗濯業者に依頼することも可能です。

Q 入浴できますか?

可能です。ケアプランに沿って、医療機器の補助が必要な方であってもすべてのご入居者が入浴サービスを受けられる施設であるべく、スタッフ一同努めています。

Q 食事のサービスはどうなっていますか?

「食べるよろこびをあきらめない」をモットーに、充実した食材や現場調理、適時適温の食事をご提供いたします。食事形態もおひとりおひとりの状態に合わせて提供しています。

Q 抗がん剤治療中でも入居可能ですか?

がん治療を受けながら入居していただくことも可能です。

Q ホスピスにはどの時期から入院できますか?

どの時期でなければならないという決まりはございません。主治医との調整なども踏まえて入居時期のご相談に応じます。

Q 訪問看護とはどのようなものですか?

病気や障害を持った人が住み慣れた地域やご家庭で、その人らしく療養生活を送れるように、看護師が生活の場へ訪問し、看護ケアを行うことです。
疼痛やリンパ浮腫に対するマッサージや、介護相談、看護師によるリハビリなどを実施します。

Q どの程度の頻度で訪問診療や訪問看護に来てくれますか?

訪問看護では原則として看護師が毎日訪問いたします。訪問診療の医師は曜日を決めて訪問致しますので、診療計画立案後、お知らせいたします。

Q 入居時の送迎は行っていますか?

ご入居時の送迎サービスは承っておりません。ご入居の際は介護タクシー等のご利用をお願いしています。

Q 自分宛の郵便物は施設宛に送れば届けてもらえますか?

お届け可能です。宛名に施設名とご入居者名をご記載ください。事務所にてお預かりし、ご本人へお渡しします。

Q 入居したら住民票を施設に移さなければいけないでしょうか?

以前のお住まいが残っている場合や、ご家族がお住まいの場合などがありますので、必ずしも住民票を移す必要はありません。

Q 月途中の入居の場合、料金はどうなりますか?

日割り計算となります。