入居について

採用について

月〜金 9:30-17:30その他のお問い合わせ 03-6700-6256

  • TOP
  • ブログ一覧
  • 病院ではできなかった、“生きる”に寄り添う看護ができるようになりました。

看護師になったのは、30代になってからでした

「もともとは介護職として、現場で働いていました。
 その後は一般企業で営業職に就いて——でも、どこかでずっと“本当は看護師になりたかった”という気持ちを捨てきれなかったんです」

30代で看護学校に進学し、看護師としての道を歩み始めた廣川さん。

大学病院で3年、地域医療の現場で10年以上を過ごし、さらに看護小規模多機能で9ヶ月。
様々な医療現場を経験しながら、2025年3月、CLASWELLに入社しました。

「前職の病院でお世話になっていた看護師の斉藤さんから、“スタッフみんな明るくて、優しくて、今の現場よりもやりがいを感じられると思うよ”って教えてもらって。 “ここなら、また看護師としての新たな一歩を踏み出せるかもしれない”と思えたんです」

画像

病院では叶えてあげられなかった「願い」を叶えられる場所へ

病院での仕事は、やりがいもありました。
重症度の高い患者さんを多く受け持ち、命に直結する緊張感のある現場。

「でも、いつも心のどこかで“これでいいのかな”って思っていました。
「何かが食べたい」「一度でいいから外に出たい」「家に帰りたい」
患者さんのそんな想いに、応えられないまま亡くなっていく現実があったからです」

病状の進行に伴い、タイミングを逃すと、もう次の機会はこなかったりします。
だからこそ、そのタイミングを逃さず叶えてあげるために私たちにできることがあるんじゃないか。

そんな思いと現場の忙しさの間で葛藤していたと言います。

“医療”だけではない、「寄り添う力」

CLASWELLでの日々は、病院とは全く違う時間が流れています。

決められたルーティンをこなすのではなくて、一人ひとりの“今”に合わせたケアをしていく場所で、ご家族とのやり取りも多く、医療だけでは補いきれない心のケアが求められる場面も少なくありません。

「食べさせてあげたい!とご希望されるご家族はとても多い一方で、機能的に難しく医療の視点ではすんなり許可を出せないのが現実です。
しかし「できない」で終わらせたくない。
多職種間で相談しながら、どうしたら「できるか」をまずは考えることを大切にしています。」


ご家族の思いに寄り添い、ご入居者の現状を伝えながら、安全面と気持ちの距離が縮まるように話を聞くことを大切にしています。

画像

「ここだからできるケア」がある

CLASWELLには、ベテランスタッフが多く在籍しており、誰かが困ったときは、すぐに声をかけ合い、助け合う雰囲気がある。

「自分ひとりの視点では気づけないようなことにも、誰かが必ず気づいてくれるんです。
ご家族との関わり方ひとつとっても、“その人らしさ”を大切にしている人が多いなと感じます。私自身、病院で歯痒い思いをしていたので、こうして同じ熱量でご入居者に寄り添いケアにあたれる環境に非常にありがたく思っています。」

ある日、桜を見に行きたいというご入居者の希望があり、スタッフで計画を立てました。
またある日は、ワンちゃんと暮らしていた方のご家族が、犬を連れて訪れてくれました。

「こういうケアは、病院ではなかなかできません。
“病気を治す場所”ではないからこそ、“その人らしさを大切にするケア”ができる。
それが、ホスピスの魅力だと思います」

画像

夜は鍼灸の学校へ。“生きる”を支える力をもっと広げたい

実は廣川さん、夜には鍼灸学校に通っています。


 「東洋医学の視点からも、何かできることがあるかもしれないって。
これまで勉強してきたことを、少しでもご入居者に還元できたら嬉しいなと思っています」

日々の業務のなかでも、学びは尽きません。
医療依存度の高い方、難病の方、初めて関わる症状も多く、自分自身のスキルも磨き続ける必要がある。

でも、それを“学び”として楽しめるのは、CLASWELLだからこそ。
挑戦していいよ、って言ってくれる空気がここにはあります。

最後に、廣川さんが目指すこれからの看護師像について聞きました。

「ご入居者にも、ご家族にも、“この場所でよかった”と思ってもらえる看護師でありたい。
「できない」と言う前に、まずは「できること」から一緒に考えていけるような関わりをしていきたいです」

スタッフ間の人間関係に不安を感じる求職者も多いけれど、
「小竹のスタッフはみんな明るくて、本当に性格がいい人が多い。安心して飛び込んできてほしいです」と笑います。

画像

そして、こんな言葉でインタビューを締めくくってくれました。

「“病院ではもうできない”って言われた方が、
ご家族と一緒に、少しずつ反応を取り戻していく。
そんな奇跡みたいなことが、ここでは本当に起きるんです。
家族の力や”その人らしい暮らし”ができることってすごい。
だからこそ、ここで働く私たちも、もっと力になれると思っています」

画像

月〜金 9:30-17:30
年末年始、お盆休み、祝日を除く